Larmes de petits pois " Nectar " cuits et crus à la menthe - camomille
涙豆 ミントとカモミールの香り
儚く淡い、麗しく滋味深い、食材の旬という眩い瞬間を切り取り、そのままお皿に乗せたような一皿です。
フランス料理特有のパンチの強さ、見た目の煌びやかさとは無縁の、陰翳のある仕上がり。球結前の涙豆は外皮が柔らかく、噛むと中から甘いジュースが弾け(やや大袈裟に言うと、野菜のネクタル ≒ ネクター とでも)、トマトの酸味と旨味、ミントの冷涼感に溶け込んだ後は、カモミールの芳香に包まれた余韻へと続きます。
最近は希少な食材が異常なほどの値上がりとなり、価値観が崩壊している時代。もはやフォアグラやキャビアにはそれほどの価値を感じなくなり、涙豆のような儚い旬を的確に切り取ることこそ、高付加価値に値するのでは?と、
この涙豆を20年前ぐらいから世界中に流行らせたのは、おそらくムガリッツのアンドーニ・ルイス・アドリス。「詫び」の世界観は、日本人だけの特異性ではないのかもしれません。
#latourelle #kagurazaka #ラトゥーエル #神楽坂 #フランス料理 #frenchcuisine #cuisinefrançaise #神楽坂ディナー #神楽坂ランチ #涙豆 #グリーンピース #春野菜 #légumeprintanier #petitspois #camomille #カモミール #トマトコンソメ #ミント #consommédetomate #menthe #シュトロマイヤー #pinotblanc #ピノブラン #austria #シュタイヤーマルク #franzstrohmeier #lysegron #austsianwine
----------------------------------------------------------------------
ラ・トゥーエル
住所:東京都新宿区神楽坂6丁目8 ボルゴ 大ジメ 2F
----------------------------------------------------------------------